理事長・院長紹介
一般治療から審美治療、
入れ歯まで
何でもおまかせください
- 理事長・院長

- Fumio Hara
ご存知のように世界で類をみない速度で、日本は高齢化がすすんでおり、それに伴い、健康で幸せな日々を送っていただく為の、治療やケア、予防も研究されています。
私たちアンブル歯科スタッフ一同、豊かな日本をつくってくれた先人達の為にも日々研鑽努力していく所存です。
経歴
- 昭和25年
- 佐賀県伊万里市に生まれる
- 昭和54年
- 福岡歯科大学卒業と同時に大阪府オクダ歯科医院で勤務開始
- 昭和60年
- 熊本県球磨郡湯前町に個人開業
- 昭和62年
- インプラント技術、審美歯科技術取得の為ニューヨークへ研修
- 昭和63年
- 医療法人アンブルを開設し福岡にアンブル歯科を開業する
- 平成2年
- インプラントが出来ない人のための義歯を考案
- 平成20年
- 高齢者・障がい者口腔保健センターを開設
所属
学会
- ・日本咀嚼学会
- ・口腔インプラント学会
- ・日本補綴学会
- ・日本糖尿病学会
歯科医師紹介
食の問題・悩みを
解決する
食支援を
- 歯科医師
- 平野 充広
- Mitsuhiro Hirano
食の問題・悩み(飲み込みが悪い、肺炎を繰り返す、口を開けない・飲み込まないなど)に対して、ご自宅や施設へ往診のうえ嚥下内視鏡・食事場面観察を行い、食事形態の見直しや介護者の方々への指導を中心とした在宅食支援を行なっております。
在宅は生活の場であり、患者様の病状、機能に加えて、ご本人・家族の意向(倫理観)や経済的側面などの環境因子に配慮した治療方針の立案が不可欠であり、介護現場での実施可能な指導内容に心がけております。
さらに、胃瘻患者様を中心に、ご本人・家族の要望と主治医のご了承のもと、お楽しみでの経口などの食支援も行なっています。食に関する問題・悩みなどあればいつでもお気軽にご相談下さい。
経歴
- 平成21年3月
- 九州大学歯学部 卒業
- 平成22年3月
- 奈良県立医科大学附属病院 口腔外科 研修医修了
九州大学大学院歯学研究院 歯学府 大学院 口腔顎顔面病態学講座
顎顔面腫瘍制御学分野 在学中
福岡医健専門学校 歯科衛生士科 兼任教員
所属
学会
- ・日本口腔外科学会
- ・日本摂食嚥下リハビリテーション学会
- ・日本老年歯科医学会
- ・日本口腔腫瘍学会
学会
発表
- ・口腔扁平上皮癌における術前血清CRP値とアルブミン値の臨床的意義
(第57回日本口腔外科学会総会・学術大会)
- ・口腔扁平上皮癌高転移株より分離した上皮-間葉転換細胞の特性
(第17回九州地区口腔癌研究会 学術講演)
- ・当院の訪問歯科診療における摂食・嚥下障害患者についての調査
(第25回日本老年歯科医学会総会・学術大会)
- ・当院における訪問歯科診療の依頼状況に関する調査
(第25回日本老年歯科医学会総会・学術大会)
歯科医師 紹介
- <南区常勤歯科医師>
- 窪田 雄介/ 一般歯科
- 髙塚 義尚/ 一般歯科
- <東区分院院長>
- 住吉 周平/ 一般歯科・口腔外科
- <非常勤歯科医師>
- 武内 哲二/ 一般歯科・高齢者歯科
- 小森園 杏奈/ 一般歯科・歯周病科
- 安増 亮介/ 一般歯科
- 浅田 徹之介/ 一般歯科
- 尾形 成郭/ 一般歯科
- 神⽥ 空/ 一般歯科
その他スタッフ
- <歯科衛生士>
- 12名
- <歯科助手>
- 5名
- <歯科技工士>
- 1名